サラリーマン研究者による、昇進・昇格試験突破の道

一度、昇進試験で挫折を味わったサラリーマン研究者が身に付けた昇進試験の攻略法を紹介するブログです!

ブログのブランディングを考え直してみよう!

方針変更

この記事を端的にまとめると、今さら、ブログのブランディングを考え始めたという記事です。

ブログのブランディングをやり直す背景は?

ブログのブランディングといえば、どういうブログにしたいかの方針なので、一番大事な部分ですよね。ですが、私は最初にブログをやってみようと軽い気持ちで始めてしまったので、曖昧にしたまま、続けていました。

 

ただ、この曖昧にしている部分がgoogleさんに嫌われていて、下記の記事のようになかなかインデックスされないのかなーと反省。

torotoroupaupa.hatenablog.com

 

だけど、もしブログのブランディングをやり直すとしたら、相当しんどそうですよね。おそらく、このブログを辞めて一から作ってしまった方が楽だろうなと。その迷いから、実は最近、更新ができずにいました。

 

そこから、時間を掛けて考えた結果、思ったよりもこのブログに愛着があったようで、辞めることをせずに、今一度、このブログのブランディングを考え直す方向で進めたいと思います。

 

ブログのブランディングに必要なことは?

まず、ブランディングを考え直すにあたり、何が必要かが大事ですよね。この質問に対する私が出した答えは、自分がどんなことに伝えたくて、どんな方に読んで欲しいのかです。

 

では、このブログはいままではどうだったのでしょうか。私としては、早期リタイア(FIRE)を目指すために試行錯誤したことを書こうという意思で書き始めていました。なので、記事の内容としては、早期リタイアするために必要なお金に関連する副業やライフプランの作り方、節約方法のお話がメインのはずでした。

 

しかし、実態は、理系の話を書いてみたり、おすすめの食べ物を紹介してみたりとちょっと迷走していました。「早期リタイア」というブランディングという観点からすれば、ぶれていますよね。

 

ブログのブランディングをどう変えるの?

現在、変更した点は、次の3点です。

  • ブログのタイトル(いまいちすぎるので、また、変えます)
  • 昇進試験カテゴリーを別ブログに
  • 雑記ブログにする

 

ブログタイトル

ブログタイトルは、どんなブログなのかを読者に見てもらうためにも一番、重要なポイントで、著者のセンスが問われる点ですね。スパッと伝えたいことをブログ名にするべきです。

 

変更前のブログ名は「ニートを目指す」でした。このタイトルは「ブログを始めるぞー」と考えたときに、なんとなく思いついたものをそのまま即決定。今、思うと、あほだなーと思います。

 

それで、とりあえず、タイトルを変えてみましたが、現在は長い!センスがなさ過ぎ。なので、名付けの神が降臨するのを待って再度、変更します。

 

なお、現在のブログ名は、理系の話とお金の話は今後も書いていきたいなーという思いから付けています。

 

昇進試験カテゴリーを別ブログに

実は、私も意外なのですが、一番、googleからアクセスを稼げていたのは「昇進試験関連」。私もこの昇進試験でそうとう苦労したので、同じ苦しみを他の人にして欲しくない思いがあってがんばって書いたので、正直、うれしかったです。

 

ただ、読者の観点からすれば、昇進試験を調べてこのブログに到達したとして、どう思うかを考えてみると、よい印象を持ってもらえないと思いました。つまり、これから出世してバリバリ働こうと思っている人からすれば、同じブログに「ニート」やら「FIRE」やら書いている記事がメインだったら、読む気を無くしてしまいそうですよね。そのため、検索から入ってきた人が読みたいなともっと思ってもらえるように専用ブログに移そうと思います。

 

ちなみにこのブログからすでに記事を削除しています。ブックマークをしてくれた方、ごめんなさい。ブログの移転を終えたら、リンク先を含めて報告します。

 

雑記ブログにする

ブランディングやなんや、言っておきながら、この結論かと思わせてしまいますよね。ブランディングすると決めてから、お金のことをメインにしようとか、理系話がいいのかなとかいろいろ考えてみました。

 

ただ、どちらも私がそこまでネタを持っているわけでもなく、すぐに書くことなくなりそうです。また、ネタを絞り出そうとして、自身にストレスを感じさせても本末転倒だなーと思い、書きたいことを好きに書く雑記ブログにしようと決めました。

 

まとめ 

タイトルとまだ変えるかもしれませんが、雑記ブログとして続けていこうと思うので、よろしくお願いいたします。